本文へスキップ

情報ランナー[様々なイベント情報等をご提供します]

TEL. 096-322-0120

〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町4-20

電波利活用ウェビナー2021
〜電波の有効利用と人材育成で
イノベーションを起こし地域を変える!〜

開催のご案内

概要

無線通信技術に係る政策動向、国内における最新かつ有効な無線通信技術のユースケースなどを広く一般に紹介し、電波の利活用促進に資することを目的とした標記セミナーをオンラインにて開催します。多くの皆様のご参加お待ちしております。


日時等

日時:令和3年10月28日(木)13:00〜17:00
※オンライン開催

配信内容
・Zoom
・Youtube

※参加申し込みフォームに記載欄がありますので、ご参加いただく方はどちらのツールでご視聴いただくかを予めご連絡願います。(両方ともご希望されても構いません。ただし、両方同時に視聴された際、Youtubeの方には若干の遅延が発生しますことを予めご了承ください。また下記参加申込方法にも記載しておりますが、Zoom参加の場合は定員に限りがありますのでご留意ください。)

※質疑応答に参加予定をご検討されている方に関してはZoomにてご視聴願います。(Youtubeには双方向機能は設けません)

※なお、セミナー終了後、今回の配信模様をYoutube上で公開する予定はありません。


プログラム

開会
主催者挨拶 九州総合通信局 局長 布施田 英生 氏

13:05〜
【講演1】
「電波有効利用の推進に向けて
〜電波有効利用技術関連施策を中心に〜 」
<講師>
総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課
検定試験官 石原 浩樹 氏

13:45〜
【講演2】
「Beyond 5G研究開発促進事業
〜シーズ創出型プログラムの紹介〜」
<講師>
国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT) オープンイノベーション推進本部 総合プロデュースオフィス
プロデュース企画室長 中川 拓哉 氏

[休憩]

14:30〜
【講演3】
「テラヘルツ波を活用した高セキュリティ無線通信技術の研究開発の概要」
<講師>
国立大学法人 九州大学 大学院システム情報科学研究院
情報エレクトロニクス部門 教授 加藤 和利 氏

15:00〜
【講演4】
「音で森を見える化 -羽音センシングによる害虫防除-」
<講師>
佐世保工業高等専門学校 専攻科 複合工学専攻
電気電子工学系2年 道上 竣介 氏

15:30〜
【講演5】
「小型無人機による電波の利活用
〜特定実験試験局を使った実証実験の取組みの紹介〜」
<講師>
株式会社 国際海洋開発 専務取締役 丹 康弘 氏

16:00〜
【講演6】
「ダムにおけるIoT 防災観測システムの開発」
<講師>
日本文理大学 大学院航空電子機械工学専攻
工学部機械電気工学科 教授 稲川 直裕 氏

16:30〜
【講演7】
「無線化の問題を解決して製造現場のデジタル化を促進
〜SRF無線プラットフォームの社会展開〜」
<講師>
国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT) 戦略的プログラムオフィス 地域連携推進室 佐藤 慎一 氏

閉会


主催団体等(順不同)

共催
九州総合通信局
(一社)九州テレコム振興センター(KIAI)

後援
北九州市(予定)
一般社団法人九州経済連合会
一般社団法人電子情報通信学会九州支部
一般社団法人全国陸上無線協会九州支部
くまもと技術革新・融合研究会 (RIST)

協賛
情報通信月間推進協議会
九州電波協力会


参加申込方法

10月21日(木)17:00jまでにこちらからお申込みください。
※申込期日となりましたので、受付終了させていただきました。
多くの参加お申込みありがとうございました


※参加費無料

※ご視聴いただくURLに関しては、開催数日前に申込の際にいただいたEmailアドレスの方にご案内いたします。

※定員(Zoom参加者のみ):80名(定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。)

※Youtube参加の定員はありませんが、上記日時で参加受付を締め切らせていただきます。