![]() |
|
発行2012.12.25(No.25) 社団法人 九州テレコム振興センター(KIAI) TEL 096-322-0120 FAX 096-322-0186 |
ICT利活用普及促進セミナー2012 in 熊本 |
総務省九州総合通信局にて、全国における地域ICT利活用事業の成果を広く周知・普及させるため、ICTを活用した課題解決に関する講演会・意見交換会を下記のとおり開催いたします。是非多くの皆様方のご参加、お待ちしております。 |
1 日 時 平成25年1月31日(木) 13時00分~17時00分 (受付:12時15分~) 2 場 所 熊本市国際交流会館 ホール(6、7階) [熊本市花畑町4-8] 3 プログラム 【開会挨拶など】 【講演1】 「地域福祉活動サポートネットワーク構築事業」 (一財)阿蘇テレワークセンター 江藤 幸浩 氏 【講演2】 「高齢者等の安心・安全生活サポート事業」 奥出雲町総務課危機管理情報G主任 中里 和宏 氏 【講演3】 「ICT遠野型健康増進ネットワーク事業」 遠野市 健康福祉部 遠野健康福祉の里 保健医療担当部長 菊池 永菜 氏 【意見交換会】 [司会・進行] (社)九州テレコム振興センター(KIAI) 事務局長 広岡 淳二 [登 壇 者] (一財)阿蘇テレワークセンター 江藤 幸浩 氏 奥出雲町総務課危機管理情報G主任 中里 和宏 氏 遠野市 健康福祉部 遠野健康福祉の里 健医療担当部長 菊池 永菜 氏 総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 (調整中) 【閉会】 4 参加費 無料 5 主 催 総務省 九州総合通信局 6 参加方法 (1) 定 員:150名 (定員になり次第お断りさせていただく場合があります。) (2) 参加申込:参加を希望される方は、別紙申込様式(⇒こちら)にて電子メール 又はFAXにて必要事項を記載の上、お申し込みください。 ① 申込先 九州総合通信局 情報通信部 情報通信振興課 電子メール:h-shinkou_atmark_soumu.go.jp ※スパムメール対策のため、「@」を、「_atmark_」と表示しています。 送信の際は、「@」に変更して送信願います。 FAX:096-326-7829 ② 記載事項 ・参加される方のお名前、ご所属、ご連絡先(電話番号、メールアドレス) ・当日お聞きになりたい質問等(事前にお伺することでスムーズな意見 交換会にできればと考えておりますので、ご協力よろしくお願いします。) ③ 申込締切日 平成25年1月24日(木) 7 お問合せ先 九州総合通信局 情報通信部 情報通信振興課 担当:福島、坊野 TEL:096-326-7826 |
![]() |
Copyright(C)2012 Kyushu Island Alliance of ICT.All rights reserved.